*花灯について

今日も神様に、この手を使っていただけますように。 カトリック浦上教会の原爆遺物展示室内にて、洋白のワイヤーからひと目ひと目、すべてを手仕事で編む伝統的な『長崎編み』のロザリオを編むことをはじめ、様々なロザリオの修理も承っております。 長崎の街に生まれ、仏教徒の家で育ちましたが、爆心地からおよそ500mという近さで被爆したカトリック浦上教会(浦上天主堂)がずっとそばにありました。 高校生のころ、遠藤周作の「深い河」や「沈黙」、三浦綾子の「ひつじが丘」「氷点」など、キリスト教をテーマにした作品に出会い、その後も人生の岐路に立つたびに読み返してまいりましたが、やがて大切な出会いとお導きのもと、40代でようやく身の回りの環境も整い、洗礼というこの上ないお恵みに与りました。 ロザリオの一般的な技法を独学したのち、聖母の騎士修道院(カトリック コンベンツアル聖フランシスコ修道会)の修道士にご指導を仰ぎ、伝統的な長崎編み(洋白のワイヤーによる手編み)を習得させていただきました。 浦上の丘で日々ミサに与りながら、また平和について分かち合いながら、ロザリオを手にしてくださる方に平安と、豊かなお恵みがあることを祈りロザリオを編ませていただけるのは、私にとってこれ以上ない喜びです。 祈りの用具として、また洗礼を受けておられない方も、お恵みを願って大切にお持ちいただけたら嬉しいです。 遠方の場合はメールなどでのやり取りと郵送でも修理やオーダーを承ります。お問合せページよりお気軽にお尋ねくださいませ。 * ** 工 房 *** カトリック浦上教会 原爆遺物展示室 フレノ内 開館時間 10:00~16:00(木曜休館) 修理・オーダーのご相談も承ります。展示室に入ってすぐ左のスペース(ガラス張りの部屋)におりますので、遠慮なくお声掛けください。 ※教会行事による臨時休館や、所用で不在予定がある際は、このホームページやSNSにてご案内いたします。 * **ロザリオのお取扱い先*** * 長崎市 大浦天主堂売店「オラショのお店」 * 長崎市「日本二十六聖人記念館」 * 長崎市 カトリック中町教会「マルチレス中町」 * 鹿児島司教座聖堂ザビエル教会「ザビエル書院」 * **その他のお取扱い先*** *長崎市 大浦天主堂キリシタン博物館内  「ミュージアムショップPADRE(パードレ)」  ※クロスと天然石のアクセサリーのみ